またしても気になるお店が烏丸駅に出来たので、行って来ました。

【ふれんちラぁ麺ガスパール】大通り沿いにあるのですが、地下にあるので
少しわかりにくい。
待ちはなしだけども、店内満員。
回転はあまり良くなく(たまたまかもしれませんが)10分ほど待ちました。
店内はおしゃれなシックな面持ち。
カッポーと女性組ばかりで、男性1人は私だけ・・・
くっ、(;´-ω-`)孤独な戦いだな。
まぁ、気にしませんけどね(=゚ω゚)ノの~天気レビュアーなんで!
着席するとそこは、まごうことなきフレンチのお店。

ラーメン屋の雰囲気など微塵もありません。
オニオンスープらあめんを注文。
さてさて来ましたよ・・・
前菜が!
パンと生ハムのムースってwww(ノ∀`)しっかり、パンも温かい。
生ハムのムースって初めて食べたけども
これがまたうまいの☆(゚▽゚*)♪
確実にラーメン屋じゃないよね。
そして、メインのスープが来ました。
最後に目の前でビネガーソースをかけてもらいます。
嫌でもテンションが上がります。


うん、エンターテイメント性でも抜きん出ているな。
スープを先に味見しようと、スプーンをつけると・・・
なんだこれ?
うおっ!トロットロに煮込まれたたまねぎが出てきましたよ。
ちょっ、つけ麺じゃねーし!Σ(゚Д゚;)もうね、シチューですよシチュー、ほんまもんの!!
これがそのままでもうまい。
極上のシチュ-を飲んでいるようだ。
トッピングにパンと中には半熟玉子もあり。
一品としての完成度はハンパ無い。
麺は温盛で出てきます。
そのままでも飲めるスープなので、つけ麺としては
若干弱い気もするが、そんなものはこの完成度の前では
アラ探し程度のもんだ。
っていうか、麺必要かこれ?(^_^;)
そして、〆にハヤシライス。
そのまま頂くと・・・おっ(*><)
すっぱい。
結構酸味がありますが、これはこれでいける。
それを残ったスープに投入すると、
えー感じでまろやかになるんですわ~。(´ー`*)
すごいとしか言いようの無い1杯ですが
まだ終わらない、次はデザートだ!

1番人気は「グレープフルーツのプリン」らしいが、
もはや、再訪は決定なので
気になった「マスカルポーネチーズのアイス・エスプレッソがけ」を注文。
きました・・・
うぉ!でかい!Σ(゚Д゚;)サーティーワンでいうところのダブル並みだこれ。
そ、そんなにアイス食べれるかな?
と、心配したが杞憂に終わった。
これ・・・
メチャメチャうめーんですけど(*゚∀゚)=3マスカルポーネってティラミスで使うやつだよね。
狙い通りにバニラよりも軽く、エスプレッソが
いい感じでほろ苦く、甘さもドストライクだ!
一気に完食しました、これで350円は絶対に安い。
デザートは必食でしょう!
とおもったら、結構デザートの注文している人達は多かった。
うん、みんな良くわかっている^^
いや、もう満足以外の何も出てきませんよ!
総評・・・100点
関連ランキング:ラーメン | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/21(水) 12:44:51|
- 京都市中京区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと、最近このお店の話題に引っかかるのが多くて
気になっていました。
そこがここ

【麩にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン 】
「ふすま」っていう漢字は実はこの字ではないのですが
なぜか本店の漢字は?になってしまうので
仕方なしに間違えたままいきますよ。
最近の有名店でもあり、8時過ぎに到着も先客が6名ほど。
30分ほど待って入店♪
おっ!☆(゚▽゚*)♪
ラーメンの作り方の本が置いてある☆興味津々で読んでみるも、あまりにも本格的過ぎて
こんなん出来るか~!ってな感じ。
そんなこんなでラーメンきました。
スープを飲んで・・・
あっ、うまい!(゚∀゚*)魚介の風味がかなり分厚く感じる、しかしながら
クセは無いのであっさりと食べれる。
人気があるのも納得です。
・・・が!
すいません、あまり好みではないです。
何でだろう?
一瞬、ありきたりな昔風のラーメンと思ってしまったのも原因の一つかな?
(これは、カドヤ食堂でも感じた事だが・・・)
お次は塩でリベンジしたいと思います。
総評・・・75点
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/16(金) 12:30:29|
- 大阪市北区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そうです、ここも最近キタで気になっていた店です。
【つけ麺屋 ちっちょ】


えーと、結論から言いますがおいしいです。
ただ、食べる前に
「こんな味かな?」っていうこちらの想像にドンピシャリって感じの味でした。

同じような系列でも、もう一段想像の上をいった
「時屋」や
つけ麺は同レベルだけども、〆に付加価値をつけた
「フジヤマ55」と
比べるともう一工夫欲しいですよね。
あっ、もう一度言っときますけど「おいしい」んですよ。
ただ、濃厚豚骨or鶏魚介は流行り過ぎてその「おいしい」レベルのお店が
多いのでがんばって欲しいな~っていうエールと思ってくれれば!
・
・
・
うん、我ながら偉そうだな↑コイツ(;゚д゚)
えーと
なんかごめんm(__)m総評・・・80点
関連ランキング:つけ麺 | 中崎町駅、扇町駅、東梅田駅
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/13(火) 12:36:29|
- 大阪市北区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は夏季休暇の最終日!
嫁は仕事で、子供は保育園♪
嫁「ゆっくり休んでね」(*^ー゚)b
ってなことで、今日はゴロゴロして
明日の仕事に備えよう!!
うん、ゆっくり休むんだよ、ゆっくり・・・
と・・・ε=ε=(o ・ω・)o あれ?
いうわけで来ました「汁無し担々麺」!(あっ、メニュー言っちゃった^^;)
そう、直前まで家で休むつもりだったが
このメニューが突発で出されるならば行かねばなるまい!
開店5分前に着くと、6名ほどの行列が。
前の夫婦のナイスガイな旦那さんからメニューを渡されます。
と、後で気がついたのですが
この方、レビュアーさんじゃないですか!Σ(゚Д゚;)フレンドさんではないですがmi○iとか食べログとかでも
コメントしてもらった記憶がある!
たぶん向こう様はわかって無いでしょう。
なんせ、それについてコンタクトを取ってないので・・・
(そうです、チキンレビュアーですが何か?)
さて、この突発の「汁無し担々麺」
「汁無し担々麺」っていうと、やはり真っ先に
「麺厨房 華燕」が浮かんできます。
拳ラーメンさんが1番のお気に入りなのは間違いないのですが、
こと「汁無し担々麺」に関しては、華燕さんの上にはいかないで欲しい
っていうなんとも三角関係チックな気持ちになります。
うん、恋多きアラフォーっすね。
さて、レビューいきます。(=゚ω゚)ノ
どうしても 「華燕」さんのをイメージしていたので
見た目はすごく面食らいました。
よくまぜて食べますと・・・
激旨(ノД`)・゜・。 鮮烈な辛さと風味が突き抜けていきます。
有名ブロガー様が、超濃厚タレと書かれていましたが
うまいこというなぁ(*^_^*)
タレが絡みまくりでうまい。
そして、これがまたちょっとオイリーに感じる。
に、苦手な人も出てくるだろうな(^_^;)
良かったのは、華燕さんの物とは同じ「汁無し担々麺」とはいえ
別物といっていいぐらい違った印象。
うまさは引分けでよいだろう♪
残ったタレに〆ご飯を入れ完食!

あ~うまい!
この「汁無し担々麺」がなんと、9月から定番メニューになるとのこと!
こ、こいつは・・・
まさか現在定番メニューの「黄金鶏和え麺」に
死亡フラグが立ったとか?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル(←未確認ですよ!)総評・・・100点
関連ランキング:ラーメン | 丹波口駅
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/09(金) 12:30:54|
- 京都市下京区
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、鳥羽へ旅行へ行った帰り道。
お昼ご飯を食べて帰ろうとのことで、事前に調べていた
【黒潮ダイニング パールロード店】へ!

途中似たようなお店がたくさんありますが、無事到着。
駐車場も8割ほど埋まっていて
なかなか盛況のようです。
いろいろメニューがあって目移りしますが
海鮮丼と姫用にいくら丼を注文


セルフなのでテーブルまで持っていく途中・・・
はっっ!?
Σ(゚Д゚;)車海老生きてる!?丼の上でピチピチと動く海老に驚いてしまった。
それを見てケタケタ笑う姫・・・( *≧∇)
ちっ!
不覚(; ̄皿 ̄)丼を置いて、嫁が味噌汁を持ってくるのを待っていると
突然!
ギャアアアア ( > < ;)//(この旅行2回目)何事?
と思っていると、パパのはピチピチと動いていたのですが
姫のは動いてなかったので、死んでると思っていたら
いきなり姫に向かって・・・
ジャーンプっ!!!したらしいです。(見ていなかったので)
わははは( ̄m ̄*)パパを笑った罰が当たったな!
何はともあれこの海鮮丼。
さすがに海が近いこともあり、うまかったです。
そして、特筆
すべきはこの味噌汁!
うめぇ!☆(゚▽゚*)♪味噌汁というよりも、濃厚魚介スープ。
麺屋 棣鄂さんの麺でラーメンにしたかったぐらいうまかった。
うん、この旅行で確実に太ったね^^;
総評・・・90点
関連ランキング:海鮮丼 | 加茂駅、船津駅(近鉄)、松尾駅
テーマ:和食 - ジャンル:グルメ
- 2011/09/07(水) 12:32:16|
- 近畿以外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0